PHILOSOPHY

サービス理念



クライアントのために
クライアントとともに
経営者の夢の実現を
徹底的にサポートする


コンサルタントは常に
クライアントに寄り添って
経営者と目線を合わせて
共に改善・改革を推進する
協働者でなくてはならないと考えています。
経営者の夢
DREAM」の実現を助ける
「AID」という思いを社名に託しました。
ベンチャーから中小・中堅企業の
皆様とともに成長することが
また弊社の「夢」でもあります。

SERVICES WE PROVIDE

提供するサービス

未来に向けたデジタル活用

IT戦略・構想/プロジェクトマネジメント支援

今や経営はIT・デジタル無しでは語れなくなってきています。経営とITをつなぐ戦略・構想の策定やシステム導入におけるプロジェクトマネジメントを支援します。

収益の見える化への挑戦

管理制度構築・業務改善

会社業績を安定させるためには、管理会計や原価計算などのタイムリーな見える化が鍵です。また、顧客管理や生産管理、販売管理などの精度の向上、内部統制の検討、業務の効率化を支援します。

次の時代の羅針盤

経営戦略・マーケティング戦略立案支援

企業の成長のためには、ストレッチした夢のあるビジョンと、冷静で論理的な戦略が必要です。内外の経営環境から勝ち筋を見極め、あるべき姿から逆算で戦略を立案し、その実行までを支援します。

新しいビジネスの創造

新規事業創出・立ち上げ支援

ひとつの製品やサービスを取ってみると、時間の経過とともに、必ずいつかは成熟し衰退していきます。企業の新たな成長を作る新規事業の立ち上げを支援します。

未来を担う人を育てる

社内研修・セミナー講師  

人材は経営の根幹と言えます。管理職や役員、新入社員といった階層別研修やDXや財務、業務改善などのテーマ別研修を実施します。また広く参加者を募るセミナーの講師も行っています。

グループの将来像を描く

グループ経営・組織再編成

単体の企業ではなく、企業グループ全体での成長性、収益性、安定性の向上を目指して、グループ戦略の立案やグループ組織の再編をサポートします。

STRENGTH

AIDREAMの強み

ACHIEVMENTS

実績

自動車部品メーカー

~子会社の原価計算制度の統一~

システム受託・開発

~システム開発におけるPMO支援~

専門学校

ペーパレス化に向けた
DX構想立案支援

ホテル・飲食サービス会社

省人化に向けた
DX戦略策定助言

情報サービス会社

サポートサイト改善構想・
実装支援

消費者サービス会社

スマホアプリUX改善支援

専門商社

営業部門の
デジタル化検討支援

住宅メーカー

工事管理システム導入支援

Web制作会社

工数・原価管理
システム導入支援

専門商社

2030年に向けた
グループビジョン策定支援

鉄道業

収益改善に向けた
中期経営計画策定支援 

Web制作会社

事業拡大のための
中期ビジョン策定支援

情報サービス会社

BtoB強化のための
マーケティング戦略検討援

飲食サービス会社

マーケティング課題の抽出・
改善施策立案援

鉄道業

遊休不動産の有効活用の
検討支援

専門商社

デジタル系新規事業
立ち上げ支援

エネルギー商社

中堅社員向け
リーダー育成研修

地方自治体

中小企業向けDXセミナー

独立行政法人

DX人材育成の進め方
セミナー

運輸サービス会社

財務の基礎・業務改善研修 

SERVICE &CONTRACT FLOW

サービス・ご契約の流れ

初期診断

まずはお会いして、発生している問題と目指している姿をお伺いします。必要に応じて現場の責任者の方などへの詳細インタビューも行い、現状の問題の背景と原因を掘り下げ、課題の仮説を明確化します。
改善の方向性をお伝えした上で、現状と目指す姿のギャップの大きさ、想定されている解決までの期間などを勘案し、コンサルタントの支援が必要かをご判断いただきます。

STEP
1

ご提案

コンサルタントの支援が必要とご判断いただいた場合には、ある程度の期間と予算感をお伺いした上でいったん持ち帰り、ご提案のドラフトを作成します。
ご支援にあたって、弊社でスキルが不足する領域があれば、社外のネットワークから適切な専門家を体制に入れることも検討します。ご提案のドラフトをお持ちした上でご支援内容、スケジュール、予算、体制などをご確認いただきます。

STEP
2

ご契約・プロジェクトキックオフ

何度か提案をやり取りした上で、最終的にご納得いただいた段階で契約を結びます。プロジェクト形式の契約の場合には、契約後に関係者を集めたキックオフミーティングを行い、プロジェクトメンバーとの具体的な作業に入っていきます。
プロジェクトの進行中には定期的に進捗報告会や、検討内容に関してディスカッションを行う中間報告会などと適時実施します。

STEP
3

クロージング・フォローアップ

スケジュールに従って、プロジェクトで検討を推進し、取りまとめた検討結果を最終報告会にて報告いたします。
検討テーマが次フェーズに続く場合には、次フェーズでの実行計画やコンサルティング契約の継続の必要性などをご検討いただきます。

STEP
4

フォームへ

イドリームコンサルティング株式会社

〒812-0026
福岡市博多区上川端町10-255
ロイズ博多7F